なぜ お腹も空いていないのについ手が出てしまうのか❓
今読んでいる本
「ねえ ねえ 岡村ぁ〜
お腹も空いてないのについ手が出てしまうのはなんでぇ〜?」
・・・
それはぁ〜
自意識を眠らせる必要があるからぁ〜〜👐
人が空腹以外で食べる理由は
憂鬱 退屈 孤独 空虚感の充足 自己破壊 楽しみ 他者との絶縁 怒り 不安 罪悪感 恐れなどがあげられる
空腹でもないのに食べる理由は
自分の気持ち 気分 考えが気に入らないのである
ストレスが多いときは マイナス思考になっていて 気をまぎらわすことができないと思っている そこで 自分が唯一できることは ストレスを感じないように知覚を鈍らせようとするのだ🤔
これを克服するために
「食べること以外に楽しくできることを10個書き出してみる」
「食べたい!と思ったら 10分後にタイマーをセットし その間に深呼吸をし 大きなグラスで水を飲む」
「それでも食べたければ 反対の手で食べる
噛む回数を数える」
「体を動かす」
自分の食べること以外の楽しみ
・・・
寝る
寝る
寝る
しか出てこない
もう これでいいのだ😅😅😅
夕飯に迷いながらスーパーを歩いていると
酢豚にひかれたのではなく おまけにつられた😱
豚さんの箸置き
1つだと喧嘩になるので 2つ買ってもた
なんか私ら夫婦みたいだわ☠️☠️☠️☠️☠️
とりあえずかんぱーい🍺🍺
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。